Craving Explorer[使い方]
「Craving Explorer」で動画を一度に保存・変換
[1]ダウンロード・インストール
[2]使い方
[3]応用(1)
[4]応用(2)
[5]応用(3)
では,インストールした『Craving Explorer』を使って,「YouTube」上の動画を検索し,ダウンロードして,さらにWMP(Windows Media Player)で再生できるようにそのフォーマットを変換してみよう。 |
[手順1]「Craving Explorer」を起動する
ディスクトップのアイコンをダブルクリックするか,[スタート]メニューで選択して,「Craving Explorer」を起動する。

[手順2]「Craving Explorer」の構成

ツールバー : 検索を行う。
ウィンドウ(上部) : 検索結果(保存リンク)
ウィンドウ(下部) : ダウンロード・変換結果
[手順3]「Craving Explorer」の検索部分
検索サイトとキーワードを入力する部分
■上部の検索 : 各サイト用(サイトを切り替える)
■下部の検索 : YouTube専用
どちらか一方を使う!
ニコニコ動画の場合は上部の検索を使用する。
Youtube動画を検索する場合はどちらを使ってもよい!

■上部の検索

検索サイトと表示方法を選択する!

■下部の検索 : YouTube専用

[手順4]「Craving Explorer」で検索する
■上部の検索を使ってみる
1.サイト : YouTubeを選択
2.キーワード: Perfume love the world
3.虫眼鏡を押して検索開始 ↓

[手順5]検索結果が表示される


[手順6]動画を保存する
■ 保存方法−1

右クリックすると,保存条件が表れる。
ここでは,WMP(Windows Media Player)で再生できるように「AVIで保存」を選択する。

■ 保存方法−2
動画を確認して保存する場合(実際はこちらが便利)
ここで解説 → 動画を見てから保存(保存方法−2)
[手順7]保存しファイル変換をする
自動的に保存終了後,変換作業が始まる。


[手順8]保存されたしファイルを確認する
■ 確認方法−1
変換タブをクリックして,ファイル形式(AVI)を確認し,<保存先を開く>をクリックする。

■ 確認方法−2
ここで解説 → 保存ファイルを確認(確認方法−2)

ファイルの保存先
ファイルの保残先はデフォルトでは下記にフォルダになっている。(ただし,保存先は変更できる。)

[手順9]再生してみる
ファイルをダブルクリックして,再生してみる。
ワーイ,出来た!

■■■ 関連記事 ■■■
● 動画の保存(その4)DownloadHelper
● 動画の保存(その3)Piyo Piyo Video
● FLV動画からMP3を取り出す
● FLV・AACファイルをWMPで再生
● ファイル相互変換SUPER ©[1]