よって,利用者はツールや機器を換える時には新しい環境に合うフォーマットに変換することが必要となる。これは,音楽フォーマットだけの話ではないけど。
余計な話が長くなったが,[iTunes]を使ってフォーマットの相互変換をやてみよう。
MP3 MP3
AAC AAC
WMA → Apple ロスレス・エンコーダ
Apple ロスレス・エンコーダ WAV
WAV AIFF
AIFF
要するにMP3 → AAC,AAC → MP3 と変換が可能である。ただ,注意しなくてはいけないのは,CD → MP3 → AAC と変換するよりは, CD → AAC の方が音が劣化しないということ。(ただ非圧縮の WAV,AFIF からの変換なら問題ない。)
[手順1]「iTunes」のライブラリィへの追加
まず,楽曲を「iTunes」のライブラリィへの追加する。
ドラッグ&ドロップのほうが簡単かもしれない。

この場合,「Golden Autumn Day」という曲が追加された

[手順2]フォーマット変換
変換したいフォーマットを選択する。
編集(E) → 設定(F) → 詳細

楽曲をクリックし → 右クリック → 選択項目を AAC を変換




ライブラリィには2曲表示される。
変換元(MP3)
↓
変換後(AAC)
右クリック−プロパティで確認できる。

サイズが同じ。本当だろうか? 少し疑問?
でも,変換OK!